2015年12月07日
クリスマスリース
今年も残すところあと、、、
ついこの間まで暑い暑いと言ってたのに本当に早いですね~
と、その前にやってくるのがクリスマス♪
当然の事ながらリースは手作り、、今年も早々と作り終えてますよ。
リースの枠も今や売ってるので飾りつけるだけのリース作りは
誰にでも出来る手軽なハンドメイドですね(^^)
マテリヤのポイントは島の自然素材と言う事で使用したのは
貝殻で作ったお花と可愛い木の実。
定番の松ぼっくりは、今回パスしてその分リボンを多めにしてみました。
わざわざお花にしなくても、貝殻を直接貼りつけるだけでも
島の地域性が表せて良いと思いますよ(^^)


ついこの間まで暑い暑いと言ってたのに本当に早いですね~
と、その前にやってくるのがクリスマス♪
当然の事ながらリースは手作り、、今年も早々と作り終えてますよ。
リースの枠も今や売ってるので飾りつけるだけのリース作りは
誰にでも出来る手軽なハンドメイドですね(^^)
マテリヤのポイントは島の自然素材と言う事で使用したのは
貝殻で作ったお花と可愛い木の実。
定番の松ぼっくりは、今回パスしてその分リボンを多めにしてみました。
わざわざお花にしなくても、貝殻を直接貼りつけるだけでも
島の地域性が表せて良いと思いますよ(^^)


2015年09月16日
自分で作れる♪
“もの作り”の、初めの一歩的な基本系貝ストラップ。
貝殻に穴を開け、ヘンプ網コードや、ストラップ紐
を通しただけの、至ってシンプルなもの。
貝殻は硬そうなイメージですが、千枚通しでも穴を
開ける事が出来る程、比較的、簡単です(^^)
只、想像以上に、柔らかいものが多く、割れないよう
力加減に注意が必要です。
浜辺で見つけた貝殻、、思い出として残すのに
ストラップに変身させるのは如何ですか?


貝殻に穴を開け、ヘンプ網コードや、ストラップ紐
を通しただけの、至ってシンプルなもの。
貝殻は硬そうなイメージですが、千枚通しでも穴を
開ける事が出来る程、比較的、簡単です(^^)
只、想像以上に、柔らかいものが多く、割れないよう
力加減に注意が必要です。
浜辺で見つけた貝殻、、思い出として残すのに
ストラップに変身させるのは如何ですか?

2015年09月15日
思い出のテレビ出演♪
貝細工の初めは最も簡単なストラップから、、、
貝殻に穴を開けヘンプ網や直接ストラップ紐を接続
させただけの可憐でポピュラーなデザイン。
でも、この中から、あの某テレビドラマで使って頂いた
ストラップは発掘されたのです。
何の変哲もないデザインですが、この素朴さが
採用された理由だったのかも知れませんね。
「鬼の角貝」(もしかしたら正確ではないかもしれませんが)
それで作った当時のストラップです(^^)



貝殻に穴を開けヘンプ網や直接ストラップ紐を接続
させただけの可憐でポピュラーなデザイン。
でも、この中から、あの某テレビドラマで使って頂いた
ストラップは発掘されたのです。
何の変哲もないデザインですが、この素朴さが
採用された理由だったのかも知れませんね。
「鬼の角貝」(もしかしたら正確ではないかもしれませんが)
それで作った当時のストラップです(^^)
2015年09月14日
ハンドメイド・フラワー貝
貝殻でお花を作って、それを集合体にした作品です。
依然と違って今は、、貝殻も少なくなって来て
作れるものが限られてきそうです。
桜の花をイメージしたこのお花、、結構、色んな作品に
使って来ましたが、、(TT)
小さな可憐な貝で、割りと気に入ってたんですけどね。


依然と違って今は、、貝殻も少なくなって来て
作れるものが限られてきそうです。
桜の花をイメージしたこのお花、、結構、色んな作品に
使って来ましたが、、(TT)
小さな可憐な貝で、割りと気に入ってたんですけどね。


2015年08月31日
紬ブレスレット♪
一見、、、パワーストーン風(?)ですが、違います(^^;)
ビーズ装飾で仕上げたブレスレット!
モットーの奄美素材の取り入れはリボンにした紬と
夜光貝の飾りアイテムで、、、。
紬リボンの中央は紬の糸を網込んで結んでいます。
ブレスレットはショップ陳列予定ですが
お花のネックレスは自分用、、、です(^^)



ビーズ装飾で仕上げたブレスレット!
モットーの奄美素材の取り入れはリボンにした紬と
夜光貝の飾りアイテムで、、、。
紬リボンの中央は紬の糸を網込んで結んでいます。
ブレスレットはショップ陳列予定ですが
お花のネックレスは自分用、、、です(^^)


